
基本的にスマホで使用されることの多い自撮り棒(セルカ棒)ですが、中には自撮り棒を使って一眼レフで撮影したいという人もいるでしょう。
最近のスマートフォンは画質もよくなってきてはいますが、しっかりしたカメラの方がもちろん画質がいいですからね。
そこで一眼レフ対応の自撮り棒があるのか?ということついて調べてみました。
自撮り棒は一眼レフで使えるのか?
これに関しては最初に答えを述べてしまうと使えます。
使い方としては自撮り棒の先端にネジがあるので、それをカメラとつなげることで使うことができるのです。
例えばこのような商品になるのですが、ただ、確かに使うことはできるんですが、いくつか問題点があるので個人的にはあまりおすすめできません。
では、どのような問題点があるのでしょうか?
自撮り棒で一眼レフを使用する場合の問題点
伸ばして使うと先が重くて自撮り棒が折れそうになる
カメラ本体とレンズを合わせると大体500g以上になりますが、それをセルカ棒にセットして使おうとすると、伸ばした状態では先端に重みがかかり過ぎてしまい、棒の部分がしなってしまうのです。
そうなってくると、自撮り棒が折れる可能性も出てくるので少し危ないですね。
腕が疲れて落としそうになる
そしてカメラを付けた状態で伸ばして使おうとすると、腕がプルプルして写真がぶれてしまったりしますし、女性の場合はかなり疲れてしまうのです。
最悪の場合、落としてしまうことも考えられるので、あまりおすすめはできませんね。
一応、一眼レフでも自撮り棒は使えますが、実際に使うと良く分かるんですが、かなり使いづらいので一眼レフカメラを使うなら三脚を使用されることをおすすめします。
三脚を使った方が安全ですし、きれいな写真が撮れると思うので一眼レフでセルフィーを考えているなら、そちらをおすすめします。